冬の寒い日の省エネ効果を解説します。

冬など気温が低い日の場合は
寒い外気温が影響を及ぼします。

冬:「断熱」ナシ「遮熱」ナシの防水の場合

室内の熱エネルギーは、熱伝導によって、温度の低い外部に逃げようとします。

断熱材が無いと、室内の熱エネルギーは外部に容易に逃げていきます。(右図A)

日中に限られますが、太陽光により発生した『ふく射熱』は、熱伝導によって室内に入り込んでいきます。(右図B)

結果として、『断熱』ナシ 『遮熱』ナシの場合、室温は低くなりますが、日中は太陽光による『ふく射熱』の影響で若干寒さが相殺されます。

冬:「断熱」アリ「遮熱」ナシの防水の場合

室内の熱エネルギーは、温度の低い外部に逃げようとしますが、断熱材が有るので、なかなか 外部に逃げられません。(右図A)

太陽光により発生した『ふく射熱』は防水層の 温度を上げます。
しかし、断熱材が有るため、熱エネルギーは室内にほとんど影響を与えません。(右図B)

『断熱』アリ 『遮熱』ナシの場合、『ふく射熱』の影響はありませんが、断熱材によって室内の熱エネルギーが逃げにくいため、冬場の暖房効率アップに貢献します。

冬:「断熱」ナシ「遮熱」アリの防水の場合

室内の熱エネルギーは、温度の低い外部に逃げようとします。

断熱材が無いため、室内の熱エネルギーは外部に容易に逃げていきます。(右図A)

日中は太陽光が防水層表面に当たりますが、『高反射塗料』が太陽光を反射するため、『ふく射熱』の発生が抑えられてしまいます。

『ふく射熱』による熱エネルギーは室内へほとんど伝わらず、温度は上がりません。(右図B)

結果として、『断熱』ナシ 『遮熱』アリの場合は、『断熱』ナシ 『遮熱』ナシの場合よりもさらに室内温度は低くなる傾向にあります。

冬:サーモコントロール断熱の場合(「断熱」アリ「遮熱」アリ)

室内の熱エネルギーは、温度の低い外部に逃げようとしますが、断熱材が有るので、なかなか逃げられません。(右図A)

太陽光が防水層表面に当たりますが、『高反射塗料』によって、『ふく射熱』の発生が抑えられてしまいます。

『ふく射熱』の発生が小さいことと、断熱材が入っていることで、熱エネルギーは建物へほとんど伝わらず、室内温度への影響はかなり小さくなります。(右図B)

『ふく射熱』の影響がほとんどなく、断熱材によって室内の熱エネルギーが逃げにくいため、『断熱』アリ 『遮熱』アリの『サーモコントロール断熱』の場合は、『断熱』アリ 『遮熱』ナシの場合と同程度、暖房効率アップに貢献します。

冬の寒い場合の比較

場の省エネ効果では「サーモコントロール断熱」と、「断熱」アリ「遮熱」ナシがほぼ同等の効果を生み出す結果となりました。